Hike×Hack

「人生をハイキングのように楽しむ」をモットーに、日々の気付きやライフハックについてお伝えしていくブログ

一言で「△△さんのブログだな」とわかる≪キメフレーズ≫を求めて。

f:id:kakesuke:20140412081853j:plain

こんばんは! Hike×Hackのかけすけです。
突然ですが、私は「必殺技」が大好きです。
仮面ライダーのライダーキック。
ウルトラマンのスペシウム光線。
マミさんのティロ・フィナーレ。
ドラえもんの地球破壊爆弾。
どれも大好きです。
マミられようが、ネズミ一匹に怒鳴り散らそうが。
ともかく、私は「必殺技」というものが大好きなのです。
そこで私は、あろうことかこのブログにも「必殺技」を取り入れようじゃないかと考えてしまったのです。

≪1.尊敬するブロガーさんの必殺技をみる≫

私が尊敬するブロガーに、jMatsuzakiさんという方がいます。
とても独特な文体で、「タスク管理」や「ライフハック」などについて語っている記事が多く、私がブログをはじめようと思ったきっかけのブログでもあります。
さて、オリジナリティあふれる彼のブログなのですが、実はすべての記事において「私の愛しいアップルパイへ」というフレーズにはじまり「貴下の従順なる下僕 松崎より」というフレーズに終わっています。
フレーズの内容自体は好みが分かれることと思いますが、彼のこのフレーズに、インパクトがあるのは間違いありません。
少なくとも、「どこかしこでも使われている」ようなフレーズではないでしょう。
また、すべての記事で徹底して挿入されているというのは、思った以上に効果があります。
想像してみてください。
どの記事を開いても、毎回「私の愛しいアップルパイへ」というフレーズが目に入るのです。
1回や2回なら、なんともないかもしれません。
ですが、何十、何百という「私の愛しいアップルパイへ」を見たら、あなたの頭はアップルパイでいっぱいになってしまうでしょう。
おそらく、映画などによくある「サブリミナル現象」のような効果があるのかもしれません。
そして、彼のブログをたくさん見ているうちに、あなたはこう思うようになるのです。
「ブロガーでアップルパイといえば、jMatsuzakiさんだ」と。
必殺技が大好きな私も、彼のような「必殺技」……彼の言葉で例えるならば、「キメフレーズ」
それをぜひ、Hike×Hack独自に編み出してみたいと思いついたのです。 

≪2.最初の一言で「△△さんの記事だな」とわかってもらえるようにする≫

お気づきの方もいるかもしれません。
実は、私のHike×Hackでも、ほぼすべての記事の冒頭に「Hike×Hackのかけすけです!」という文言を載せています。
もちろん、「これから私のブログ記事がはじまりますよ」というスタートラインの役割も兼ねているのですが、この文言が毎回読者の方の目につくことで、このブログは「Hike×Hack」であり、書いている人は「かけすけ」ですよということを覚えてもらえるようにアピールする役割も兼ねています。
ただ、この文言のままでは物足りないと私は感じています。
「Hike×Hackのかけすけです」
確かに、何も言わないよりは読者の方にアピールはできているかもしれません。
ですが、インパクトが足りないようにも思えるのです。
インパクトが足りなければ、記憶に定着する可能性も少なくなってしまう。
無理に変える必要はないと思ってはいるのですが、必殺技が好きな私としては、自分独自のものを編み出したいという願望があるのです。
キメフレーズといっても、私はなにも、かっこいいフレーズを使いたいわけではないのです。
ただ、「○○の△△です」と説明的な文章を使わなくても、
最初の一言で「あ、△△さんの記事だな」とわかるようなフレーズを編み出してみたいのです。
「今日も今日とて肉まん食べたい」とか。

≪まとめ≫

以上のことから、私はHike×Hackの「キメフレーズ」を考えていくつもりです。
もちろん、「キメフレーズがないブログはダメ」というわけではありません。
キメフレーズによって、劇的にアクセス数が変化するわけでもなさそうです。
ただ、自分のブログの「キメフレーズ」を探すのは、開拓ゲームをプレイしているようで、楽しいです。
言葉のリズム感やインパクト、そして読みやすさ。
それらを総合しての「つい頭に残ってしまうフレーズ」
今はまだ考え付いていませんが、これからも楽しみながら考えていきます。

あとがき

今回取り上げたキメフレーズですが。ブログのタイトルを決めた時のように、候補を思いつく限り書き出して、そこから選び抜くという手法をとってみようと思います。

もしかしたら、今後の記事で実際に試してみることがあるかもしれません。

そのときは、「あ、こいつキメフレーズ使ってきやがったな」とあたたたく見守ってくださると幸いです。

あと、最近ブログの文字の大きさをどうするか決めかねていて色々と試している最中です。

そのため、記事によって文字の大小が変化していますが、命だけはお助けください。

関連記事

参考記事