Hike×Hack

「人生をハイキングのように楽しむ」をモットーに、日々の気付きやライフハックについてお伝えしていくブログ

あなたは電車で何をしますか? 私が電車内でやっている3つのこと。

20140417211800

こんにちは! Hike×Hackのかけすけ( @kakesuke02 )です!

突然ですが。私が愛してやまない、「KeiKanri」というブログをご存知でしょうか。かの「jMatsuzaki」氏と友好関係を結んでいる彼のブログは「jMatsuzaki」のそれと同様に、熱さと面白さに満ちあふれています。

そんな「KeiKanri」において、興味深い記事が投稿されていました。

電車での時間の使い方を17通り程考えてみた。どれでも参考にしてよ! | KeiKanri電車での時間の使い方を17通り程考えてみた。どれでも参考にしてよ! | KeiKanri

「時間管理」の話題となれば必ず出てくるであろう、「電車での時間の使い方」についての記事です。

電車で何をするのか。「寝る」「ゲーム」「動画を見る」など、多くの選択肢があります。そこで今日は、大学生の身である私が、通学電車で何をやっているのか。それをあなたにお伝えしたいと思います。

結論としては、「スマホで情報収集」「スマホでTwitter」「スマホで読書」という3つのことをお伝えするつもりです。

それでは早速、見ていきましょう!

私の通学環境

前提として、私は今をときめく大学生です。リアルときめきメモリアルです。そのため、厳密には通勤電車ではなく「通学電車」であることをご了承ください。

そして、学生であるため、時間割のタイムテーブルは曜日によって違います。ある日は午前9時から講義を聞き、ある日は昼を過ぎてから講義を聞くのです。

ですから、出発時間や帰宅時間はそれぞれに異なります。とはいっても、「通学にかかる時間」はどれも同じです。(もちろん、イレギュラーが起これば別ですが)

今日フォーカスをあてるのは、その「通学にかかる時間を何にあてているのか」ということ。

そこでまず、あなたに伝えなければいけないことが1つあります。それは、「私が通学にどれくらい時間をかけているのか」ということです。

私が自宅を出発し、学校の教室に着くまでには、ちょうど1時間ほどかかります。分単位に換算すると、60分です。

とはいえ、「電車に乗っている時間」とその時間はまた別です。通学時間から、歩いている時間や乗り換えの時間を差し引いて考えてみると、35分ほどになります。通学時間60分に比べて、だいぶ減りましたね。

そして、私が通学において電車に乗っているのは行きだけではありません。行きは電車で、帰りは徒歩? そんな徒歩はトホホです。ここ、笑うところですよ。つまり、行きと帰りがありますので、私が電車に乗っている時間は「35分×2=70分」になるわけです。

70分です。どうでしょうか。人によっては長いと感じるでしょうし、人によっては短いと感じるでしょう。ですが、客観的な事実をいうと、「70分ともなれば、1時間を超えているのです。」電車内で出来ることは限られているとはいえ、この時間は見逃せません。

では私は、この「電車に乗っている時間」を使って、何をしているのでしょうか。

答えはシンプルです。「スマートフォンで情報収集」をしているのです。

「スマホを使って情報収集」を最優先

「スマートフォンで情報収集」とは、なんともありきたりです。「網棚で横になる」とか、「スパゲティ1束を投げて、吊り輪に通す」とか、そういったものも思いつくはずです。それでも私は、「スマホで情報収集」をしているのです。

では、どういった方法で、私は情報収集をしているのでしょうか。

先日、電車内で近くのサラリーマンのスマートフォンがチラリと見えました。彼がスマホで開いていたのは……あれは間違いなく「Smart News」でした。

スマホで情報を収集するためのアプリは他にもたくさんあります。「SmartNews」や「Gunosy」をはじめ、最近でははてブ連携の「Presso」が登場しましたね。 私も当初は、そういったアプリを使っていました。

ですがここ最近。ここ数ヶ月は、ずっと同じアプリ・方法で情報収集をしています。それは、先日に次の記事でも言ったように

インプット&アウトプット! 私なりのスマートフォンの使い道3選! - Hike×Hackインプット&アウトプット! 私なりのスマートフォンの使い道3選! - Hike×Hack

「Feedly」と「Pocket」というアプリ・サービスを使った方法です。詳しい説明は、上の記事を見ていただけると幸いです。

まとめると、「Feedlyに集まった情報から、気になる記事をピックアップして」「その後で、Pocketを使ってまとめて読んでいる」ということです。

電車内でも、この流れは変わっていません。

まずはFeedlyを開いて、気になる記事があればPocketに登録。そしてFeedlyでの選別が終わったら、Pocketに移動して、保存した記事を読む。

それだけです。特に複雑な方法ではないですし、コレというルールも設けていません。

私のスマホの情報収集法は以上です。

とはいえ、「電車内でやること」はまだ説明が終わっていません。なぜなら、「到着前に、Pocketの記事を読み終わってしまう場合がある」からです。そういった時の、いわゆる「余った時間」はどうしているのか。

私の場合は、まず「Janetter」を開いてTwitterのTLを閲覧します。私はTwitterの通知を切っているので、そのようにして自分から見に行かないと、TLを見る機会がありません。そのため、通学中に余った時間にはTwitterを眺めています。リプライなどが来ていれば反応もします。

しかし、それが終わってもまだ、目的地に到着していない場合があります。その時は、「Kindle」を使って読書をします。再読したい本もあるため、読書の場合は「到着前に終わってしまう」ということがないのです。つまり、最後の手段です。

そのため、これ以上の対策を練る必要はありません。

まとめましょう。私が電車内でやっていることは、次の順番です。

①「Feedly」と「Pocket」を使って情報収集。

②「Janetter」を使ってTwitterを閲覧。

③「Kindle」を使って、目的地に到着するまで読書する。

すべてスマートフォン1台で完結しています。なかなかにスマートです。ですが、それゆえに苦境に陥るときもあります。それは、「電車の混雑によってスマートフォンが使えない」という状況に見舞われた場合のことです。

「ふるえるぞハート!スマホ使えないほどラッシュ!!」

都内某所在住の私にとって、通学電車とはすなわち「通勤ラッシュ」との戦いです。私にとっては、駅のホームにて電車を待っている一人一人が全員、かの屈強な戦士タルカスに見えてきます。

 

20140417214709

ゴゴゴゴ

 

ブラフォードはいません、全員タルカスです。彼が一斉に電車に乗り込むのです。人混みが嫌いな私にとって、もはや電車内は慈悲浅きヴァルハラと化します。無機質な戦場です。

そんな中で、スマートフォンを意気揚々と天に掲げてみましょう。

 

20140418065547

ひねりつぶされてしまいます。

 

つまりは、「スマートフォンを取り出す余裕もないほどの混雑」ということです。

では、そんな時はどうするのでしょうか。私は、素直にあきらめています。某国の女王よろしく「スマホを取り出せないなら、スマホを取り出さなければいいじゃない!」ということです。

そして「スマホで情報収集」をあきらめた後には、車内の激流に身を任せ同化するのです。目を閉じたり、腹式呼吸をしてみたり、隣のサラリーマンと見つめ合ってみたり。

ブログのネタを考えることもあります。ネタが思いついた場合はその後、スマホが使えるようになった時に覚えている限りのことをメモします。

いかがでしたでしょうか。以上が私の「電車に乗っている時間の使い方」です。「スマホで情報収集」をメインとして、かといってそれにとらわれはしない、というスタイルです。

集めた情報が少ない時は早々に別のことをはじめますし、眠い時は素直に寝ます。それがいわゆる「有効活用」と呼べるのかは定かではありませんが、私にとってはけっこうゆるくて楽しい過ごし方なので、通学中のストレスや懸念を減らせるだけでも嬉しく思っています。

こんな便利なものもあるよ

電車内でスマートフォンを使うにあたって、私は「バンカーリング」というものを使っています。スマートフォンの背中に装着し、リングに指を通すことで、片手持ちでも落下しないようになるのです。

オススメの製品なので、機会があればぜひあなたも試してみてください。商品の表記では使用機種が限られているように見えますが、私の「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」でも難なく使えていますので、ご安心ください。

まとめ

■通勤・通学電車において、何をやるのか。

■私はスマートフォンで「情報収集(読書含む)」をやっている。

■混雑時はスマホをさわれない。 → なるべく混雑していない時間に乗りたい。

■もちろん、電車で何をするのかは、あなたの自由でござんす!

あとがき

「スマホで情報収集」というのは、よく耳にします。そのため、今日のこの記事は「二番煎じ」どころか「数千番煎じ」だと思われるでしょう。

ですが、実際のところ「どういうアプリなどを」「どのタイミングや順番で使っているのか」というのはあまり注目されていないようにも思います。

「スマホで情報収集」と言ってしまえばありきたりですが、私の「Feedly→Pocket→Twitter→Kindle」という順番を考えると、「数千番煎じ」から「数十番煎じ」くらいにはなったのではないでしょうか。

なにはともあれ、この記事があなたにとって何かしらのキッカケになれたら嬉しいです。

――あなたの旅先案内人 かけすけ( @kakesuke02 )より

関連記事

インプット&アウトプット! 私なりのスマートフォンの使い道3選! - Hike×Hack

参考記事

電車での時間の使い方を17通り程考えてみた。どれでも参考にしてよ! | KeiKanri

電車に乗っている時間を、大事に過ごしたくなるお話 | いるみお